新潟の歯医者・歯科・インプラント・審美歯科なら新潟駅前歯科クリニック


お問合せ

自費治療と保険治療の違い

自費治療と保険治療の違い

●印象方法(型採り)の違い。
●使用する材料の違い。
●歯科技工士の違い。

自費治療と保険治療の違い

日本の歯科医療における保険診療報酬は、欧米と比べて10分の1程度とかなり低く抑えられています。そのため、日本の保険診療では治療に質の高い材料を駆使し、じっくり時間と手間をかけることが難しいという現状があります。

自費診療では費用が高くなる分、使用できる材料の制約がなく、また治療に十分な時間と手間をかけることができます。質の高い治療をご提供できますので、治療結果が長持ちし、しっかり噛めるなどの機能的な面、見た目の良さなどの審美的な面においても保険診療と大きな差が出てきます。

保険診療と自費治療の違いは、単なる"費用の違い"や"銀歯と白い歯の違い"などの差だけではありません。ぜひ価格だけではなく、歯の健康やお口の美しさという視点で治療をお選びください。

このページでは、自費治療と保険治療の違いについてご紹介させていただきます。

PageTop

お気軽にご連絡ください

「歯を白くしたい」
「歯並びを美しくしたい」

など、歯やお口のお悩みはありませんか?
歯の健康に関する疑問・不安、治療内容に関する相談を受け付けています。何でもお気軽にご相談ください。
025-245-7773
〒950-0901
新潟市中央区弁天1-1-22
東信新潟ビル4F
tel
電話でのお問合せ
teech

PageTop